今回はデコボコなDXマーケティング部の活動記録、第二弾を執筆します。
活動①サービスサイトの制作
当初からサービスサイトの刷新が、マーケティング部の大きな任務になっていて、
真っ新なサイトの構成から始め、ページの階層を決め、そこから各ページのレイアウトを決めていきます。
なんとか、かんとか、とにも、かくにも、、、
もう少しでサイトが完成し、オープンできる日が見えてきたところです!
活動②自社開催のウェビナー準備
そして、来月3月9日に開催するウェビナーイベント企画。
スペシャルゲストをお呼びした、楽しみで楽しみな対談企画で、視聴してくださる方にとって学びや気づきが得られる、有益な時間になるよう、準備を進めています。
こちらからも、申込み受付ができます!
▶申込みフォーム
そして、もう一つのイベントが、
大塚商会様 開催『実践ソリューションフェア 2022』です!
活動③出展イベントの準備
リアル展示会は、東京・大阪で開催されますが、全国どこからでも参加頂ける、オンラインイベントも同時開催しています!
ワークスアイディは『実践ソリューションフェア 2022』に出展させて頂き、少しでもお客様の課題解決に向けた、ソリューションのご提案ができればと思っています。
そして、ソリューションやITツールだけでなく、このイベントでお客様にご提案したいもの「デジタル人財育成」サービスを特集した資料を、制作しました。
DXマーケティング部の雑誌I Designの第二弾です!
(第一弾は「BPaaS」)
変化の激しい時代に、企業に共通して必要なものは何か。
企業=人 だから、企業も人も時代の変化に合わせて、変わり続ける力を身に着けて、成長しつづけなければなりません。
どの業界も、どんな企業も、どんな規模の組織でも、
デジタルを活用したビジネスモデルへの変革が求められている今、
私達はデジタルを活用する人財、DX活動を推進していく人財になることが必要です。
分からない、知らない、できないことは、学び直すしかありません。
企業は、今いる社員の成長できる環境を整備することが重要です。
DX推進の第一歩は、人(仲間)を集めるところからスタートです。
社内に適任が見つからなければ、新たに集めるか、育てるか、ですね。
以上、最近のDXマーケティング部の成果報告でした!