こんにちは。ワークスアイディの奥西です。
最近、ワークスアイディが提供する生成AI「neoAI」を導入いただいた企業から
「プロンプト」についてよくご相談をいただきます。
(是非、下記よりサービス資料ダウンロードしてみてください)
生成AIのビジネス活用が進む中、重要な要素として
適切なプロンプト設計は、生成AIのパフォーマンスを最大限に引き出す鍵です。
本日は「生成AIプロンプトのテクニックとコツ」について、
これまでの私の経験や学習を踏まえて解説していきます。
1. プロンプトエンジニアリングとは
プロンプトエンジニアリングは、
生成AIは膨大なデータに基づいて自然言語処理を行いますが、
プロンプトの設計が不十分だと期待する結果が得られない場合があります。
プロンプトを作成する際には以下を意識する必要があります。
・目的の明確化:AIに何をさせたいのかを具体的に示す。
・役割の設定:AIがどのような立場や専門性を持って回答するかを指定する。
・条件の提示:背景情報や制約条件を与えることで精度を上げる。
また、プロンプトエンジニアリングの分野では、新たな手法も開発されています。
思考連鎖(Chain-of-Thought, CoT)プロンプト
モデルに段階的な思考プロセスを促すことで、複雑な推論能力を向上させる手法です。
この手法は、最終的な答えを提供する前に段階的な思考プロセスまたは理論的根拠を生成することを LLM(Large language Models:大規模言語モデル) に奨励することで、LLM の推論能力を引き出し、向上させることを目的とした手法です。
是非、最新情報も興味を持って調べてみてください。
2. 効果的なプロンプト設計の基本ポイント
以下の要素を意識することで、生成AIの応答精度が向上します。
1) 役割の指定
AIに
例:
「あなたはITコンサルタントとして、大手企業向けに生成AIの活用事例を紹介してください。」
2) マークアップ言語の活用
重要な指示や条件を
例:
# タスク: IT導入事例の作成
– 対象:大企業の経営者
– 内容:成功事例3つ
– 形式:箇条書きで簡潔に
3) 条件の提示
AIに
例:
「この質問に答える際、以下の情報に考慮してください。」
・対象業界:製造業
・予算:年間1,000万円以内
4) アウトプット内容の明確化
例:
「以下のフォーマット(表)で回答してください」
・タイトル
・説明文(100文字以内)
・主なポイント(箇条書きで3点など)
5) 条件の提示
例:
初回:「生成AI導入のメリットを説明してください。」
調整後:「中小企業向けに、生成AI導入によるコスト削減メリットを具体例を交えて説明してください。」
3. 生成AIプロンプト設計の5つのコツ
生成AIのアウトプットを最大化するための5つのコツとテクニックを解説します。
(他にも良いコツがあれば、是非教えてください!)
1) 明確で具体的な表現を使う
プロンプト内の曖昧な表現は、AIが誤解や不適切なアウトプットを生成する原因になります。
ポイント
・必要な情報を過不足なく記載する。
・曖昧な表現(「いい感じ」「面白い内容」など)は避ける。
・短文でも論理が通るよう工夫する。
悪い例
「AIが中小企業のメリットについて教えてください。」
良い例
「中小企業におけるDX推進の3つの具体的なメリットを挙げ、それぞれに関連する成功事例を説明してください。」
2) タスクを細分化する
一度に多くの情報を伝えようとすると、AIのアウトプットに揺れが発生することがあります。
ポイント
・大きなタスクを小さなステップに分割する。
・ステップごとに具体的な条件や目標を提示する。
・各ステップが完了した後に、次のタスクに進む形式にする。
悪い例
「DXのメリットと課題、解決策を教えてください。」
良い例
「次の2つのタスクを順番に実行してください。
1.中小企業におけるDX推進のメリットを箇条書きで挙げてください。
2.次に、DX推進の課題を挙げ、それぞれの課題に対する解決策を提案してください。」
3) アウトプット事例を提示する
ポイント
・理想的なアウトプットの例を具体的に示す。
・書式やフォーマットも併せて伝えると結果が一貫性を持ちやすい。
・「悪い例」と「良い例」を提示し、比較させることも可能。
以下の形式に従って回答してください。
・タイトル: 中小企業におけるDX推進方法
・本文: 事例1~3をそれぞれ200文字以内で説明し、成功の要因を挙げてください。
4) 大事な情報を最初と最後に配置する
AIはプロンプトの最初や最後に記載された情報を特に重視する傾向があります。
そのため、
ポイント
・要点はプロンプトの冒頭に簡潔に記載。
・細かい条件や背景情報は中間に挟み、最後に再度要点をリマインドする。
・長文のプロンプトでは、箇条書きでまとめると効果的。
5) ペルソナ(対象読者)を明確にする
専門用語の使用や具体性のレベルを変えることが可能です。
ポイント
・ペルソナの具体的な属性(職業、役職、業界など)を記載する。
・使用する言葉やトーンを指定する。
・ペルソナの視点でAIに回答を求める。
まとめ
生成AIを活用するには、
プロンプトエンジニアリングは単なる技術ではなく、
ビジネス成果を引き出すための戦略的なスキルです。
役割や条件を明確にし、適切なテクニックを活用することで
生成AIの可能性を最大限に引き出していきましょう。
是非、皆さまの会社でも「効果を高めるプロンプト」について
議論してみてください。
プロンプト設計を磨き、
生成AIを活用したビジネスの可能性を一緒に探求していきましょう。
本日もGOOD JOB!!
ワークスアイディは、「『働く』をデザインする」をコンセプトに、企業の課題解決をサポートします。
▼ご相談はこちらから
▼こちらもおすすめ