【ウェビナー開催決定!】1/12(金) 生成AI時代の【デザイン思考×DXプロジェクト】 デジタルとデザインの融合でDXプロジェクトが加速する!
コーポレートニュース
▼△▼Campus Studio Online Camp▼△▼
第4次AIブームが到来し、テクノロジーの急速な進化と市場の変化に対応するため、
 多くの企業でデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進しています。
しかし、その実態は「効率化」「自動化」の単体のデジタル化に留まり、デジタルツールに焦点があてられた取組みとなっていませんか。
 近年ではデザイン思考をDXプロジェクトに取り入れ、問題解決に対する創造的なアプローチが奨励されています。
ユーザーのニーズと体験を中心とした満足度の高いデジタルテクノロジーの開発がビジネス成果へと繋がっている事例も増えてきました。
またプロジェクトチーム間のコラボレーションによりプロジェクト全体の効果と効率を高めることにも繋がっています。
ビジネスに変革をもたらし、
 企業がどのように価値を創造し、顧客体験を根底から変革していくのか。
本ウェビナーでは、デザイン経営を活用して
 DX推進に取り組む企業の課題を解決するデザインアプローチについて議論していきます。
「デジタル」「データ」「生成AI」を「デザイン」と融合しビジネスに活かすためのポイントをご紹介していきます。
特別ゲストとして、STUDIO POLICY DESIGNの専門家を招き、
 行政や企業におけるデザイン経営の実例とその影響について詳しく語っていただきます。
「デジタル」×「ビジネス」×「デザイン」の融合でDXプロジェクトを加速させていきましょう!
▼△▼こんな方にオススメ!!▼△▼
・デザイン思考を経営に取り入れたいビジネスリーダー・経営者
 ・DXプロジェクト推進担当者や責任者の方
 ・データを分析・解析し戦略立案を目指している方
 ・人材育成や組織開発に携わる方
 ・新規事業開発やサービス開発を担当している企画の方
▼△▼Campus Studio Online Camp概要▼△▼
生成AI時代の【デザイン思考×DXプロジェクト】
 デジタルとデザインの融合でDXプロジェクトが加速する!
開催日程:2024年1月12日(金)
 開催時間:13:00 ~ 14:20
 開催場所:オンライン(Zoomにて実施予定)
 申込締切:1月11日(木)15:00まで
 参加費 :無料(事前予約制)
第1部:組織づくりにデザインの力を
開催時間:13:05~13:35 (30分)
 講演者:STUDIO POLICY DESIGN メンバー 平山由佳 氏
 STUDIO POLICY DESIGN メンバー 佐藤輝映 氏


行政におけるデザインアプローチ導入の取り組みを推進しているSTUDIO POLICY DESIGNのメンバーより、
 デザインアプローチを通じて企業支援に携わってきた経験も踏まえ、
 あらゆる組織づくりに力を発揮するデザインの考え方や導入のステップ、事例についてお話いたします。
第2部:デザインアプローチでDXプロジェクトを加速する
開催時間:13:35 ~ 13:45 (10分)
 講演者:ワークスアイディ株式会社 ビジネスデザイナー 奥西 佑太

企業における顧客体験と、従業員体験の新たな価値を創造するDXプロジェクトでは、
 「デジタル」と「デザイン」を通じて、両軸のアプローチをすることが有効とされています。
 デザイン思考で新たな問いを発見し、DXプロジェクトを加速させましょう。
第3部:ーTalk Sessionー
 (平山由佳 氏 × 佐藤輝映 氏 × 奥西 佑太)
開催時間:13:45 ~ 14:20 (35分)
 出演者:平山由佳 氏 × 佐藤輝映 氏 × 奥西 佑太

▼△▼ウェビナーで得られるもの▼△▼
・デジタルとデザインが融合する効果
 ・デザインアプローチで課題解決した事例
 ・オープンで開放的な組織文化の醸成
※本イベントは終了いたしました。
アーカイブ視聴はこちらから
━◆━ 『働く』をデザインする ━◆━
 – for Ideal Design –
 問い合わせ先:
 ワークスアイディ株式会社 イベント事務局
 ideal_design@worksid.co.jp
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※講演・セミナー・研修のご依頼はこちらまで

