MENU

for Ideal Design

RPA

【検証してみた!】Power Automateは連携による効果に期待!

RPA Power_Automate

Microsoft製のRPA

今回はMicrosoft製のRPAについてご紹介していきます。
すでに「RPA」の枠さえも飛び越えており業務プラットフォームの一部に「AI」や「RPA」が組み込まれている。そんな世界です。
IT技術が世界の業態を変える昨今、次世代プラットフォーマーとなるであろうMicrosoft社の視野や裾野は果てしなく広い。
Microsoft Power Platformの一部である、「PowerAutomate」「PowerAutomate Desktop」がRPAを担う部分に該当するかと思います。
このローコードプラットフォームはほかにも様々なサービスを有しており、連携させることで更なる強みを発揮します。

 

Microsoft製のRPAとは

Microsoft Power Platformの一部である、「PowerAutomate」「PowerAutomate Desktop」がRPAを担う部分に該当するかと思います。
このローコードプラットフォームはほかにも様々なサービスを有しており、連携させることで更なる強みを発揮します。

Microsoft Power Platform
参考サイト:https://powerplatform.microsoft.com/ja-jp/

画像2

さらにMcrosoft365も連携させたりします。
インストール版アプリと、ブラウザ版アプリが使え、常に最新のアップデートがされるサブスクOfficeですね。

画像2

上の図にはラインナップされておりませんが、「Power Automate Desktop」唯一無料で一部機能を使えるようになってます。
上記アプリケーションを連携させてさらに有効に使うことができます。

PowerAutomate実際に何ができるのか?

Web APIを活用したソリューションのデータ連携や作成が得意です。少し前に流行っていた「IFTTT」や「Zapier」などが近いサービスですね。
それよりもMicrosoft製品に互換性が高く安定性があり、変数設定やループ制限など機能面も優れておりイレギュラパターンも多くつけられます。日本企業にはかなりニーズがありそうなビジネスライクな製品になってますね。

コネクタテンプレートも数百種類あって、日々増えています。
テンプレート一覧を見るだけでも夢の世界です…!

画像7

例えば、以下のような業務。

◎クラウド勤怠管理システムからデータ抽出してBIツールで集計データを可視化する(イメージ図)

画像3

◎会議予約フォームから申し込みがあれば、チャット通知してからデータベースへ格納し、Outlookスケジュールにスケジューリング登録する(イメージ図)

画像5

◎名刺をもらったらスマホで写メを撮り自作アプリに登録すると、OCRでデジタルデータ化して、顧客管理システムへデータを投入(イメージ図)

画像5

◎1時間ごとにWebサイトをスクレイピング、クローリングしてスプレッドシートへ格納し、集計する(イメージ図)

画像6

アイディア次第で無限大なのですが、上記の例えはWeb(クラウド)内にとどまってました。

さらにPowerAutomateDesktopを追加してできること

インストール型アプリケーションや、オンプレミス型システムが連携できます。この連携は最強です。(有料版が必要)
ただ設計するにあたって、正直WinActorほど簡単ではなくローコードとはいえある程度のプログラミング能力を必要とするなと感じます。

例えば、こんなこともできるかもしれません。

・クラウド型の勤怠管理システムからデータ取得したものを、オンプレミス型基幹システムへデータ投入する

・インストール型アプリからできたデータ(例えばPhotoshopデータ)をファイルシェアサービスへ保存して、取引先にダウンロード依頼のメールをする

懸念点・デメリット

PowerAutomateは便利なテンプレートが多いですが、それだけでは足りない場面があり、その際にコード編集作業が必要になります。JSON形式、対象のWebAPI仕様を確認しながら編集作業が必要になります。この部分は専門性がないと難しいかもしれません。
それはPowerAutomateDesktopも同じでDOSコマンドやVBScript、Pythonのコーディングで操作を代替する場面も想定されます。こうなるとローコードでなくなってしまいますね。

まだ万能ではないため、どのような業務を自動化するべきか、RPAツールの強みを引き出す選定は必要かと思います。

ただ、Microsoftだけに限らず、GoogleもRPAは参入しており進化中です(まだ日本語対応してませんが)。巨大プラットフォーマー達の競争によりより良いサービスがすごいスピードでやってくるのもすぐそこかもしれません…

▼こちらもおすすめ