MENU

for Ideal Design

RPA

RPA:WinActorとBluePrismを比較してみた③ログ機能の違い

RPA WinActor 業務改善 生産性向上

WinActor(Ver.7.1.0)とBluePrism(Ver.6.9.0)の比較3回目です。
今回は、ログ機能という観点から両者を比較します。
現在RPAツールご利用の方、ご検討中の方皆様に参考になれば幸いです。

 

▼前回の記事

 

比較結果は下記のようになります。

まとめ

ログ機能は、両者の特徴差が大きく出ます。

WinActorは自身の操作履歴等を画面(またはファイル)に出力する、自社にsyslogサーバ*があればログを送信できる という機能のみとなります。

💡syslogサーバ:デバイス(ルータ、スイッチ、ファイアウォール、サーバ、プリンター等)からのログメッセージ(動作状況の記録)を受信し、監視するものです。
WinActorから送信できるファシリティ(ログ種別/出力元)は、local0~local7から選択可能です。

 

これに対してBlue Prismは、ログ出力だけでなく分析も可能です。
ログは主にコントロール・ルームで確認でき、分析はシステムマネージャーから行えます。

続いて ログ出力例をご覧ください。

0-1WinActor_ログ出力例new

0-2BluePrism_ログ出力例new

では、これまでと同様 受注管理システム(Windowsネイティブアプリ)に注文書(Excel)の内容を登録するロボを使って、各機能を順に見ていきましょう。

 

1.WinActor:ログ出力画面

実行の経過(実行日時、ノードID、結果等)が表示されます。

1-1_WinActor_ログ出力画面

 

ダブルクリックするとフローチャート内のノードにジャンプします。また、ノードIDで検索もできるので、エラーや警告発生時のデバッグに便利です。
この実行の経過は、特に設定しなくても自動的に取得されるものです。

一方、更に「ログメッセージ出力」ノードをフローチャートに挿入することで、独自のコメントをログ出力画面に出力できます。

 

1-2_WinActor_ログメッセージ出力

 

2.WinActor:ログファイルへの出力

ログ出力画面の内容を自動的にファイルにも出力させるには
メニューバー[ツール]⇒[オプション]⇒「ログ」タブで設定します。
こちらは シナリオに依らない WinActor全体の設定となります。

ログファイルは、日付/ファイルサイズ/シナリオごと にファイル分割させることも可能です。

 

2-1_WinActor_オプション画面ログタブ

「ログ出力(ファイル指定)」ノードを使うと、ログ出力画面の内容を指定したファイルに書き込めます。
オプション画面「実行ログを常に出力する」にチェックを付けている場合、このファイルにもログが出力されます。

シナリオによってログの要/不要がある場合には、このノードを利用すると便利です。

 

2-2_WinActor_ログ出力(ファイル指定)

ログ出力画面の内容ではなくて、特定の動作状況(独自のコメント)をログファイルに書き出すには、「ログ記録」ノードをフローチャート内に設定します。

 

2-3_WinActor_ログ記録

3.WinActor:syslogサーバへの送信

管理サーバ(WinDirector、WMC:Winactor Manager on Cloud)を導入していなくても、自社のsyslogサーバにログを送れるものです。

シナリオの実行、保存などの操作ログをsyslogサーバに送信するには
メニューバー[ツール]⇒[オプション]⇒「ログサーバ」タブで設定します。

 

3-1_WinActor_オプション画面ログサーバタブ

また、特定の動作状況(独自のコメント)をsyslogサーバに送信するには、「syslog送信」ノードをフローチャート内に挿入します。

 

3-2_WinActor_syslog送信

4.Blue Prism:実行履歴

続いてBluePrismを見てみましょう。

Blue Prismのログは、実行ログだけでなく入出力データも詳細に記録できます。
ログの出力内容は、個々のステージ単位、プロセスやオブジェクト単位、ラインタイムリソース*単位で設定可能です。

💡ランタイムリソース:Blue Prismをインストールした物理マシン(または仮想マシン)。Blue Prismの実行環境のこと。
同一物理マシン(または仮想マシン)上に、ランタイムリソースは 同時に複数 起動できます。

また、プロセスの実行履歴、オブジェクトの実行履歴、デバッグ実行の履歴も確認できます。
Blue Prismのログの確認場所は、デバッグ時と完成時で異なります。
では、順にログの確認方法をご紹介します。

 

4-1.デバッグ実行時のログ

WinActorの「ログ出力」画面に該当するものです。
プロセススタジオ画面右下の「ログメッセージを表示」ボタンをクリックします。

 

4-0_BluePrism_ログメッセージを表示

続いて監査証跡として使えるプロセスログとなります。
[システム]⇒[監査]⇒[プロセスログ]で確認できます。

 

4-1_BluePrism_システム_プロセスログ

ダブルクリック(または右クリックからメニュー選択)すると、セッションログビューアーが開きます。

 

4-2_BluePrism_システム_セッションログビューアー

更に「パラメーター」⇒「表示」をクリックすると、ログパラメータビューアーが開きます。
ここでは、実際の入出力データが詳細に記録されていることが確認できます。

 

4-3_BluePrism_システム_ログパラメータビューアー

ロックを取得とは❓
環境ロックを取得するもので、ファイル等共有リソースへのアクセスを制御するために用意されている機能です。
ここでは複数のロボが 同時に 同じ「注文書(Excel)」を開きにいかないように ロックをかけています。

 

さて、上の例では登録内容全てをログに書き出しましたが、個人情報等が含まれていて ログには落としたくない場合もありますよね。
このような場合、ログの出力可否を個別に設定します。個々のステージ単位、プロセスやオブジェクト単位、ラインタイムリソース単位で設定できます。

ステージ単位の設定はプロパティ画面で行います。

 

4-4_BluePrism_システム_ステージ単位の設定

ログ出力のレベル(有効/無効/エラーのみ)と、パラメータの値をログ出力するかどうかを設定できます。
複数のステージの一括設定、プロセス/オブジェクト単位の設定は下記で行います。

 

4-5_BluePrism_システム_プロセス単位の設定

 

4-2.完成したプロセスの実行ログ

コントロールルームから確認できます(右クリック⇒「ログを表示」)。

 

4-6_BluePrism_コントロールルーム_ログを表示

ランタイムリソース単位の設定はシステムで行います。
[システム]⇒[リソース]⇒[管理]で、リソースを選んで右クリック⇒メニューを選択します。

 

4-7_BluePrism_システム_リソース単位の設定

 

5.Blue Prism:操作履歴

Blue Prismの操作履歴は、システムから確認できます。
[システム]⇒[監査]⇒[監査ログ]⇒「監査ログビューアー」で、日付や検索キーで抽出できます。

5-1_BluePrism_監査ログビューアー

 

6.Blue Prism:編集履歴

プロセス/オブジェクトの変更履歴は、こちらから確認できます。

6-1_BluePrism_プロセス変更履歴

 

7.Blue Prism:統計情報

プロセス内の どのルートを どれくらいの割合で通ったのか(処理したのか)を確認/分析するものです。
「システム」⇒「システム」⇒「レポーティング」で、統計情報を収集するよう設定します。

7-1_BluePrism_システム_レポート

 

次に該当プロセスを開き、「プロセスMIを表示」ボタンをクリックします。

7-2_BluePrism_プロセスMIを表示ボタン

 

プロセス管理情報画面で分析したい内容を設定し、「分析」をクリックします。

7-3_BluePrism_プロセスMI

 

分析結果がプロセススタジオに表示されます(「クリア」で消えます)。

7-4_BluePrism_分析結果

 

今回は、ログ機能に焦点をあてた比較を行いました。
次回はセキュリティ機能を比較します。

最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回をお楽しみに!

 

▼次回